50代から投資を始める方々への注意点 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

30代から投資を始めて、ミドフィフでFIREを実現した崇徳院ヴェストです。

 

 

先ず、30代から投資をしている方々に超辛口の助言を。

 

 

10年以上投資を続けていて、

 

 

利益を出していない(投資した額以上に金融資産が増えていない)方は、

 

 

投資を止めることを強くお勧めします。 投資に向いていません。

 

 

先週のブログでも辛口の提言をさせていただきましたけれど、

 

 

50代まで投資をしなかった方々への注意点です。

 

 

50代になってから初めて投資をするには、どのような“盲点”があるか。

 

 

そして、50代から始める方が、知らないからこそ注意すべき点が以下の3点:

 

① いきなりの投資は禁物

② 投資額を高めに設定してはいけない

③ 制度や仕組みを理解してから投資を始める

 

このようなことが、以下の経済ジャーナリスト・山下知志さんの記事に載っていました。

 

 

 

特に③については自分の頭を過信してはいけません。

 

 

社会経験が豊かだからといっても、

 

 

“投資に関する経験はゼロ”だからです。

 

 

そんなご自身の知識を謙虚に受け止められるかどうか、そこがカギです。

 

 

50の手習いの如く、隣の小学生と同じことをしなければならなくても、

 

 

素直に学べることが重要。

 

 

できないのであれば、貴方には投資は向いていません

 

 

変なプライドで資産を減らすぐらいなら、持っている資産で老後を暮らす計画をしましょう。

 

収入ダウン↓

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活