死ぬまでにやっておきたいことリスト20 旅行 その16の3 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

伊豆高原旅行ブログの続きです。

 

 

利用した宿泊施設は、ポイントバケーション伊豆高原(ザ グラン伊豆高原)です。

 

 

ポイントバケーションリロは、「使う分だけ別荘を所有する」会員ポイント制のタイムシェア別荘。

 

 

今回は食の紹介。

 

先ずは、ポイントバケーション伊豆高原での食事。

キッチン、調理道具、食器がありますから、食材を持っていけば“おうちご飯”です。

 

長期滞在では数回の“おうちご飯”で節約するのに助かります。

 

そして伊豆高原の湯の続きで“伊豆高原ビールと漁師めし”。

 

 

刺身定食と雲丹・イクラ丼。

 

追加でサザエも。

 

別の日には、ポイントバケーション伊豆高原から近い“手打そば 砂場 伊豆高原”。

 

天ぷら蕎麦と、鴨せいろ。

 

蕎麦湯はあっさり目でした。

 

違う日には、“回転寿司 魚磯 伊豆高原店”。訪れた日は、回っていなくて注文でした。

 

 

 

また別の日には別の蕎麦屋さん、“手打ち十割 そば処 蕎仙”。

 

 

お店の理念と食べ方がメニューにも箸袋にも書いてあります。 北海道北空知産の蕎麦粉。

 

メニューはこのような手書きのイラスト。

オーダーしたのは、駿河せいろと鴨せいろ。

 

蕎麦湯はスッキリな感じでした。

 

 

このように旅行の食を楽しみました。

 

やはり、旅行先の食や温泉、風情が思い出になっていく時間が恋しいのかもしれません。

 

伊豆高原旅行ブログ、次は「滝」の紹介へ。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活