下呂温泉旅行ブログのつづきです。
利用したポイントバケーション下呂はコンドミニアムスタイルの、
使いたい時に使いたいだけ利用できるポイント制タイムシェア別荘。
ですからキッチンがあって、食材を持ち込んで料理を楽しむこともできます。
そんな宿での食事のひとつが![]()
とても質素です。 ここにハムソテーがありますが、それは明宝ハム、岐阜の名物です。
しかし、旅行では、ご当地グルメというものを楽しみたいのもありますよね。
で、いくつかの近隣のお店での食事も楽しみましたよ。
ローカルグルメとして、鶏ちゃんがあります。
その鶏ちゃんを看板にしている“けいちゃん屋”
へ行ってきました。
この写真は、お店の「裏」です。 出入口は反対側で、こじんまりとした台形のお店。
ワンオペのお店です。
お店のTシャツのお兄さんが頑張っていました。 席はカウンターの6席のみ。
お持ち帰りもされていましたが、私たち夫婦と別のカップルの4人が食事をしているときに、
持ち帰りけいちゃん串をオーダーするお客さんもいたのですが、
「20分はかかりますけどいいですか
」との声に、諦めて帰られました。
お店の天井や壁には色々なサインが。
メニューは、こげな風![]()
妻は“うどんけいちゃん(しお)”、崇徳院ヴェストは“けいちゃん定食(しお)”を頼みました。
ここでしおを頼むのは邪道ですね。 本来はみそでしょう。
“うどんけいちゃん(しお)”と“けいちゃん定食(しお)”
けいちゃんは、お兄さんが丁寧に焼いてくれます。
このゆず唐辛子
は、鶏ちゃんにはとても良く合いましたよ。
そして気になっていた“おまかせ追いトッピング”をオーダー
そのトッピングは、椎茸、チーズ、豆腐でした。
少し出汁のようなものをかけるのがミソだったのかも。
お兄さんの地元の話も面白く、とてもコスパが良かった夕食でした。
ご当地グルメ、つづきます。
P.S. ここで気になるもの
を見つけました。
このブログオーナーのホーム・ページ
投資に株式な生活















