SNSの株式市場への威力❕ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

今年1月末、アメリカ アメリカ で、

 

 

「レディットの反乱」と呼ばれたゲームストップ株などの乱高下から株式市場の混乱があった。

 

 

その「レディットの反乱」が市場全体の不安定・調整の引き金になりえるという記事下矢印と、

 

 

 

 

「レディットの反乱」を少し深掘りして、

個人投資家の権利と、SNSでのヘッジファンド攻撃の制限に言及している記事下矢印

 

 

 

 

 

ネット社会になってから、売買情報は誰でも手に入るようになった。

 

 

そして、武漢肺炎 バイキンくん での閉塞感や分断が、このようなヘッジファンド攻撃につながったと。

 

 

金持ち 札束 はより金持ち お金 に、そうでない方々 スライム は、よりそうでない方 ドクロ へ・・・

 

 

日本 日本 でも同じことが起こっても不思議ではない。

 

 

では、ヘッジファンドと個人投資家は、その資金力で勝負になるのかはてなマーク

 

 

個人投資家は賛同して行動してくれる人たちの数に左右されるから、やはり人気が重要。

 

 

ヘッジファンドは、対抗するためにallianceやmergerなどの戦略をとるのだろうかはてなマーク

 

 

このような株価変動は過去になかったから、

 

 

factorが増えて面白いか、それとも邪魔者か・・・

 

 

それは、それぞれの投資戦略・方法によるのだろう。

 

 

崇徳院ヴェストの投資戦略では、良くも悪くも対象銘柄がポートフォリオに入る可能性は極少い。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活