33万5847円也❕ 維持管理費用7(メンテナンス) | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

しばらく前、愛車の車検がありました。

 

 

費用が、タイトル通りの335,847円でした。

 

 

以前の車検費用を確認してみると、いずれも30万円前後でした。

 

 

今回の車検の内訳は、こげな風下矢印

 

 

ディーラー車検なので、基本料金だけで99,000円。

 

 

それに法定費用(重量税+自賠責保険+印紙代)を加えると146,350円です。これが最低限。

 

基本的なメンテナンスだと思えるものが、以下のもの。

ヘッドライト焦点調整が3,960円。

ブレーキオイル交換が19,545円。

エンジンオイル交換が34,058円。

エンジンオイルフィルター交換が10,835円。

エアクリーナー交換が14,795円。

スパークプラグ交換が39,270円。

 

その他もろもろがあって、合計が33万5847円也。

 

 

それなりの金額になってしまいますね。

 

 

もう趣味の範囲なので、乗り続けるには定期点検の費用も含めて、毎年これくらいの出費です。

 

 

 

いや、これから古くなってくると、傷んでくるところが増えて、もう少し費用が必要かな。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活