死ぬまでにやっておきたいことリスト12 旅行 その9の6 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

仙台で、先ず食べたいと思ったのが牛たん。

 

 

先ずは、たんや善治郎へ。

 

左の豪華な方が妻のオーダー。 右のスタンダードが崇徳院ヴェストのオーダーでした。

 

 

牛たんは柔らかく、たれの味で食べやすかったです。

 

 

それから別の日に、旨味太助にも食べに行きましたよ。

  

こちらはシンプルに塩焼きで牛たんそのものを味わうオリジナル。

 

 

牛たんは、少し硬めでしたね。

 

 

そしてこの写真にある通り、牛たんをじっくり味わってほしいので、

新聞・雑誌を読みながらとか、携帯は遠慮しろと掲示が・・・。

 

ですから、静かに味わうことが出来ました。

 

 

観光客には、たんや善治郎の方が食べやすいかな。

 

 

また仙台で蕎麦も食べてみました。

 

メニューの表紙にある通り、つゆにこだわりがあるそうです。

 

 

オーダーしたのが、花そば(妻)とざるそば(私)。 せいろは二段になっています。

十割蕎麦ということで期待したのですが、ちょっと・・・

 

 

蕎麦自体、手打ちではなくて、こね過ぎた感じ。

 

 

花そばの天かすはべっとりとして、古い油を使ったような感じがしましたし、

 

 

ざるそばのつゆもこだわった鰹を使っているのでしょうが、科調のとがった感じが・・・  残念。

 

 

しかし、仙台で、一番食べたかったのが牡蠣。 食べに行ったのがかき小屋仙台港

 

 

平日なので、客も少なく、ゆったり食べられました。

 

 

食べ放題もあったのですが、牡蠣だけでお腹いっぱいにするのもどうかなと思い、

 

 

マイペースプラン(一皿1kg)を4皿オーダーしました。

 

 

 

 

炭火の上で5分焼けば出来上がり!! 自宅から持ってきた岩塩をつけて楽しみました。

 

 

本当に、食べて良かった。 こんな食べ方はレストランとかではできないですし。

 

 

今年は武漢肺炎 バイキンくん で観光地の経済が壊滅的ですが、

 

 

リタイア後の旅行にはGo To トラベルや料金の値下げなどで助かっています。

 

 

こんな観光と食事を楽しんだ後、東北自動車道で帰宅の途へ。

 

 

磐梯山に積もった雪を見ながら帰りました。

 

 

 

ご清覧、ありがとうございました。

 

 

この隠居の宮城県仙台旅行ブログ、終了です。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活