死ぬまでにやっておきたいことリスト8 旅行 その6の1 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

前回の旅行のリベンジ 右矢印 死ぬまでにやっておきたいことリスト 4 旅行 その3の2 をしようと、

 

 

計画した旅行へ行ってきました!!

 

 

そうです、2019年12月10日にブログした杉原千畝記念館です。

 

 

前回は、よく調べずに行ったものだから、休館日という残念・・・

 

 

今回は休館日を避け、

 

 

武漢肺炎の緊急事態宣言解除後の開館情報をネットで調べてから行きました!

 

 

場所は、岐阜県加茂郡八百津町

 

 

ねっ、開館中上矢印

 

 

この開館中の看板の後ろで、武漢肺炎対策としてマスク・体温チェックと手の消毒、

 

 

それに連絡先の記入があったのです。

 

 

館内は撮影禁止だったので、内部の写真はなし。

 

 

その代わり、入場券代わり下矢印のものを。

 

 

 

期待した通り、千畝さんが署名したVISAのレプリカと、

 

 

パンクーバーまで脱出に成功し、生存された方に寄贈頂いたパスポートの履歴のパネルを見ると、

 

 

当時の各国の査証の行間に、凝縮された生きるための心情が詰まっているような気がしました。

 

 

それから、ほとんどのパネルの説明に、日本語・英語、そして現代ヘブライ語の表記。

 

 

ヘブライ語は、イスラエルの方々がよく来られるので、その為だそうです。

 

 

そして、記念館と道を隔て向かい側にある平和を奏でるモニュメントは残念ながら

武漢肺炎感染防止対策として、閉鎖されていました。

 

 

 

隠居旅行ブログ、続く。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活