岐阜県郡山市の願蓮寺の掲示板が話題になった。
それが、このブログ記事のタイトル「おまえも死ぬぞ」。
当たり前のことなんだけれど、考えないようにしているのか、
普段感じていないこと。
そして東京の築地本願寺には、「他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる」、
また愛知の西岸寺には、「私のわがまま当たり前、他人のわがまま許せない」など。
生来温厚篤実な人なら何でもないことが、気になって仕方ない人もいるのでしょうねぇ~。
看板に偽りあり
人間性の本質を端的に突いている言葉を、経典などから抜き出した教え。
年齢を重ねても、理解していない人もいるようだ。
多くの読者がいるブロガーでも、自分のしている・したことに向き合えず、
自分で蒔いた種を自分で刈り取れない、情けなさ。
人物の器ですかね・・・lol
他力本願、年老いた幼児 また、それを取り巻く幼児達。
看板を書き換えて、すべて限定にするしかないね。
ことわざ、類は友を呼ぶ、は生きてる。
そんな経典や教えのことに触れていた記事が
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活