私も、できるだけ避けています | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

私も過去、17~18年間、たばこを吸っていました。

 

 

やめてから十数年たち、今ではすっかり100%禁煙派 禁煙

 

 

だから喫煙可の飲食店だと、6割が入らないとの記事が目に留まった。

 

 

2018年6月の調査に回答した男女千人の八割がたばこを吸わない人だったらしく、

 

 

これはJTが2018年5月に調査したたばこを吸う人の割合が男女合計で17.9%、

 

 

つまり、吸わない人の割合が82.1%と近く、サンプルとして適切だと思われる。これ↓

 

https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2018/0730_01_appendix_01.html

 

 

分煙でも25.1%が入らないと。

 

 

喫煙は、既に多数から嫌われているようで。

 

 

電気加熱式たばこも気になる人が35.8%、つまり3人に一人以上が嫌だと。

 

 

私も、食事中にたばこの臭いがすると、とても不味く感じますしね。

 

 

そんなことが詳しく書いてあった記事 これ↓

 

「喫煙可」なら6割イヤ 「分煙」でも4人に1人「入らない」

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活