ぴゅあって、天然って意味もありますね。
鏡に映った自分の姿を理解できない人もいるような・・・
またブーメランですか
「謙虚に生きてゆきたい」
「武勇伝話す上司はダメ⇔100人の上司、5万人のCEOと少人数の飲み会」
何方でしたでしょうか、
謙虚謙虚と言いながら、自慢げに上記のようなことをブログに書いていたのは lol
それから、呆れるVSOP。
大袈裟な話題から書くけど、結局「思いやり」、「ストレスフリー」、「優しさ」に繋げたいだけ。
貴方、表の顔は「周囲の意見に従う素直な人」を演じて、
裏は「人に責任を押し付け自分は安全地帯に留まろうとする、
幼稚な自己中心性」。精神的に未熟で、ストレス回避志向が強く、追いつめられると逆ギレしやすい。
大人になりましょう・・・lol
底が浅いし、またブーメラン。 そんな「思いやり」、「優しさ」を大事にしていたなら、
「愛こそすべて⇔盆は返ってくるな、歓迎されてないのですよ、もぬけの空、
連絡や帰省を望んでいないようです」 とか、
お盆休み、貴方は妻子に会わず。◯◯◯あこさんが言ってましたね、「奥様孝行どころか旦那孝行もしてもらえないもんね 定年とかしたらどうすんの? 身体の心配もしてもらってないし」正に貴方のひた向きで謙虚な努力の結果の幸せ とか、
結果、知人・同僚、群馬17号線沿いも貴方から離れた とか、
ブーメランの天才。
人に優しさを求める前に、自分が人に優しくならなければならないのでは
貴方の言う「謙虚さ」 = 「虚栄心」 という定義ですね。
一般からはかけ離れた辞書をお持ちのようだ。
貴方のブログ読者の一人○○〇あこさんも4年前に言ってましたね、
「色々語れる立場じゃないでしょ」って・・・lol