ちょっと、考えてみた | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




今、ディーゼル車の不正プログラムのこともあり、



内燃エンジンの車の販売を禁止しようという動きが出てきた。



イギリスが2040年からとか、



中国は年度を決めてないけど、そんな遠くない将来から。



ドイツは、車産業が大きいから禁止の話はまだ少数派。



で、私の引っかかるところは、その電気エネルギー。



すべてEVに置き換わったとしたら、その電気を十分賄えるのかな。



賄えるとして、その電気を作るエネルギーは石油はてなマークそれともウラン・プルトニウムはてなマーク



石油だとしたら、車で燃やすか、発電所で燃やすかの違い。



発電所で燃やすと、その排気ガスを一括で処理して効率がいいのかなはてなマーク



そんな処理費用も含めて、EVの走行効率(コスパ)は、



今の内燃エンジン車より良いのかなはてなマーク



そして廃棄される充電池の再利用や、処理される費用のコスパははてなマーク



その再利用・処理からの環境汚染ははてなマーク



すべてを含めて、うまくいくのなら良いのだけれど。

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活