記憶探偵と鍵のかかった少女 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。


監督:ホルヘ・ドラド
脚本:ガイ・ホームズ
主演:マーク・ストロング、タイッサ・ファーミガ、リチャード・ディレイン、ブライアン・コックス
公開:2014年




サイコスリラーのカテゴリーに振り分けられた映画。



どんなトリックがあるのかと、興味深々で借りて観てみた。



アナ役のタイッサ・ファーミガ、予告編の通りの容姿。



そして社会問題のひとつを提起した「ブリングリング」にも出演していた。



中年男性が、少女に翻弄されてしまうというストーリーは、時々映画になるし、



アメリカン・ビューティーはその代表作かな。



さて、記憶探偵のジョンは、アナの拒食症というか、ハンガーストライキを辞めさせられるか?






ネタバレだけど、観終わってみると、トリックは記憶の捏造、というよりも真実の捏造かな。



特別な能力を持っている人でなくても、記憶を美化したり嫌な部分を都合よく変更したりする。



アナほどのIQがなくても、誰でもできそう。 そう、信じたいものが真実になる。



アナはとても頭がよく、意図的に操作した自分の記憶を探偵のジョンに見せる。



種は単純。 しかし、私が引き込まれたのは違う部分。



そこまでネタバレにしてしまうと、観る興味をかなり削ってしまうと思うのでやめておきます。



で、私の評価は☆☆☆です。



サイコスリラーとしての落ちとしては普通で、大どんでん返しがないから。






 
このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活