妻からの命令・・・

 

わが妻は「自立系武闘派女子」

 

強いし、頭の回転早いし、言葉が立つので・・・普通は勝てません。

 

怒る時は瞬間湯沸かし器並みのスピードで怒ります。

 

だから・・・

 

結婚してからの夫婦喧嘩・・・・

 

0勝1000敗くらい・・・だから・・・

 

彼女からの命令を断る権利など僕にはありません。

 

彼女が笑顔のうちに・・・しらふのうちに・・・

 

言われたことに手をつけないと

 

波動砲、カメハメ波が飛んできます・・・

 

 

ブログを書けとの命令が来て

 

日々2本、3本、4本と今、書いてますが・・・

 

ブログを書く前の儀式があります・・・

 

 

プロフェッショナルブロガー立花 岳志さんの

 

『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』

 

のページを当てずっぽうに開く・・・

 

数ページ読む・・・

 

深呼吸する・・・

 

書き出す・・・

 

 

すると、今まであった文章を書くことに対する

 

抵抗感がすっと消えて・・・

 

後は、指先に任せる・・・

 

俳優の感覚でいうところの

 

「体に任せる」で、文章を書き進めることができるのです・・・

 

 

「思考」に走っている時、俳優は役に入っていない!

 

と演出家に罵声を浴びせかけられます。

 

頭真っ白の状態になるまで精神的に追い詰められ、

 

思考を徹底的に粉砕されます・・・

 

 

ブログも同じ・・・

 

 

自分が「体に任せた」状態に入って、文章を書きだすと

 

演出家脳も一緒に動き出し、

 

叱咤激励して、書くスピードがアップしていくのです。

 

 

更に・・・

 

妻が近くにいる時は

 

この儀式に

 

立花さんのセミナー参加者が、セミナーで唱和する

 

「質より量より更新頻度!」を唱えます。唱えさせられます。

 

 

これ・・・自宅で、ほかの人がいないところで、一人でやってても

 

恥ずかしいのですが、妻は許してくれません。

 

しかし・・・

 

この儀式を行ってからブログ書くと

 

更にスピードアップして書けるのです。

 

それにしても・・・

 

立花さんの「ブログ筋」・・・

 

「言いえて妙」とはこのことと

 

一人悦に入っています・・・

 

 

まだ、継続して書き始めてから10日程度しか

 

経過していないにも関わらず・・・

 

ブログ筋・・・

 

なんかついてきた感覚があるのです!

 

しかも、実は僕・・・

 

筋トレ男子・・・筋トレ歴30年以上

 

30代には、ボディビルコンテストに

 

出場しようか迷いつつ

 

俳優の仕事が忙しくなって、あきらめた経験もあります。

 

 

そんなこんなで「ブログ筋」

 

めっちゃイメージしやすいのです!

 

 

しかも、立花さんは、書評、お寿司、ダイエットと

 

様々なジャンルについて書かれていますが

 

これ、まさに筋トレと同じ・・・

 

 

何が同じかというと・・・

 

筋トレは体の筋肉を、まんべんなく鍛えなければ効果がありません。

 

今日は胸と肩、明日は足、その次は背中・・・

 

大胸筋を大きくして男らしい体を作ろうと思ったら

 

まず、足を・・・

 

大腿筋や大殿筋など下半身をしっかり鍛えないと

 

胸や肩、背中などの上半身は大きくなりません。

 

大殿筋や大腿筋を大きくしようと思えば

 

首筋(すみません・・・正式名称が・・・)を鍛えないといけません。

 

体全体をまんべんなく鍛えることが肝要なのです。

 

 

立花さんは、様々なジャンルを書くことで、

 

脳の中にある(多分・・・)ブログ筋全体を鍛え、

 

相乗効果を狙い、結果を出しているのです!

 

 

その最たるものが、ダイエットのランニングとRunkeeper(アプリ)の連動

 

これなんか、まさに大胸筋鍛えるために、必死にスクワットやってるようなもの

 

分野横断的な情報発信で、情報の価値を倍増!

 

情報個々では10の価値しかないものを、掛け合わせることで100に

 

つまり10倍の価値を持たせ、発信することで

 

それを必要とする方に届けることができる・・・

 

 

僕も演劇、夫婦関係、霊能力、アイドルユニット、両親と自分の関係・・・

 

まだまだ書けそうです。

 

ペット・・・子供のいない僕には、もう子供です!

 

特にうちのワンコ・・・食わず嫌いが激しくて、

 

普通のプレミアムドライフード(日本語的に変ですが・・・)

 

食べてくれません。

 

毎日、オリジナルの食事を作っているのですが、

 

なかなか食べてくれず、日々戦いです。

 

これもブログネタですよね!

 

映画の観方・・・プロにはプロの映画の観方があります!

 

心理学とカウンセリングの演劇の融合・・・

 

民俗学、文化人類学、行動経済学・・・

 

古伊万里の器、金継ぎ・・・

 

結局、今まで自分が、演劇を学ぶために遠回りして、お金をかけてきたことが

 

すべて貴重な情報源になって・・・ブログネタになって・・・やがて仕事に!

 

楽しい!実に楽しいのです!

 

これからもブログ筋トレ!頑張って続けます!