世田谷勉強コンプレックスを解消する
家庭教師、戸田朝海です。
今日は母の日ですね。
このブログを読んで下さっている方は
ご自身も「母」の立場である
という方が多いと思います。
ということで
今回は「お母さん」に焦点を絞って
お話していきますね。
仕事柄、お母様のお悩みを
日頃よくお聞きしています。
大抵はお子様に対して
・もっとちゃんとして欲しい
・もっと頑張って欲しい
・やる気になって欲しい
・真剣に勉強して欲しい
・生活態度を改めて欲しい
・自分に反抗的で困っている
こんな感じで
「もっと良くなって欲しい」
というものがほとんどです。
でも。
でも、ですよ。
わたしはお話を聞いていて
よく思うんです。
お母さんが本当に
望んでいることは何でしょうか?
以前、こんなことがありました。
中学受験を控えた
娘様のやる気がないからと
面談を申し込んで下さった
お母様。
お母様は最初から興奮気味で
「もう入試まで時間がないのに」
「遊んでる場合じゃないのに」
「もっとやらなければいけないはず」
「危機感がなさすぎる」
「こんなことでは全然ダメ」
と、娘様への不満をまくし立てるように
おっしゃいました。
まるで、娘様ではなくご本人が
受験なさるかのような必死さでしたね。
わたしはひと通りお話をお聞きした後
一つ質問をさせていただきました。
「お母様が、もし何でも叶うとしたら
一番叶えたいことは何でしょうか?」
すると、返ってきた答えは
意外なものでした。
ご自分と娘様を交互に指さして
「ここ(の関係)が
うまく行ってくれたら……」
と、おっしゃったのです。
それをお聞きしたとき
なんとも言えない感情が
胸に広がったのを覚えています。
お母様が本当に
心から望んでいたこと。
それは
「受験に合格して欲しい」でも
「いい成績を取って欲しい」でも
「やる気を出して欲しい」でも
なかったのです。
お子様といい関係でいたい。
ただそれだけだったんです。
皆さんはどうでしょうか?
「勉強して欲しい」
「いい成績を取って欲しい」
「受験に合格して欲しい」
これらは本当に
お母様の心からの願い
なのでしょうか?
その下にある
本当の想いは何ですか?
本当にお子様に伝えたいと
願っていることは何ですか?
「もう自分でもそんなこと
わからなくなってしまった……」
という方
お手伝いさせていただきますので
ぜひお声をかけて下さいね。
お母様から本当の思いを
伝えることが出来ると
それがお子様の安心感に繋がり
結果としてやる気も成績も
上がっていきますよ。
自己肯定感が上がり
今の自分が安定するので
自然と「前に進もう」という
意欲が湧いてくるからですね。
こちらの方は
それをかなり実感して
下さったようですよ(*^^*)
こんな日なので
せっかくだから親子で腹を割って
お話してみたいですね♡
世田谷勉強コンプレックスを解消する
家庭教師、戸田朝海でした。
■■募集中です!■■
■5月末まで 保護者様カウンセリング8回コース>>>詳細はこちら
■各種申し込み■
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★
よろしければ読者登録をお願いします(*^_^*)
