言葉に強いと良いことは沢山ある | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海です。

先日この記事
あまり言葉にこだわらなくなった
とか書いたんですけどね。

「言葉」の力そのものは
持っておくとたいへん便利です。
(過剰に使わなくていいけど)

なにしろ
この世の大部分のコミュニケーションは
「言葉」を使って行われていますから。

実際問題
社会に出て最も切実に必要になる
能力は「国語力」だと思います。

どんなに能力が高くても
それを伝えることができなければ
仕事になりませんし。


あとまあ
日常レベルでいいことと言えば

口ゲンカに負けない

ことです(笑)

わたし屁理屈超得意なので(*^_^*)

昔っからこれは
親に「屁理屈言うな!」って
怒られてたな~

屁理屈に必要なのは
「語彙力」「話の筋を通す力」
ですが(論理的思考力とは別)

屁理屈に強いと何がいいって
相手の屁理屈に飲まれないこと
なんです(^-^)v

話の筋道に敏感なので
一貫性や矛盾に気がつきやすく
なります。

嘘に騙されたり
強引な論法で丸め込まれたりって
ことになりにくいんですよね。


で、わたしに限って言えば
この力が一番役立ってるのは
どこかっていうと……

生徒とのやり取り(*^_^*)

だいたい中学生なんてのは
すーぐ屁理屈を
言い出すじゃないですか。

特に最近の子はネットがあるので
情報に強いんですよね。

どこかから聞きかじったり
誰かがまことしやかに言ってた
情報を元にして

なんだかそれらしい理屈を
もっともらしくこね始めたりします。

「それに負けてしまう……」

という保護者様、
意外に多いのでは?(*^_^*)

一度言い負かされてしまうと
もう子どものペースに乗せられて
後が大変ですよね~


でも
わたしにそれは通じません。


わたしが指導面で
生徒さんからそれなりに
信頼してもらえてるのは

こういう面も大きいのかな~
と思う節があります。

子どもも多分
言いながらそれが屁理屈だって
わかってますから。

それにグラつくでもなく
力でねじ伏せるでもなく

同じ土俵できちんと論破してあげる

というのが
大事なことなのかもしれませんね。

世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海でした。

■■募集中です!■■■
■4/25(土)なりたい未来の自分を見つける夢ワーク>>>詳細はこちら
■5月末まで 保護者様カウンセリング8回コース>>>詳細はこちら


■各種申し込み■
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★


よろしければ読者登録をお願いします(*^_^*)
読者登録してね