府中・世田谷の家庭教師&
勉強コンプレックス解消Dr.戸田朝海です。
昨日までの記事で
「こちらの話を聞く気がない子」の事例
>>>「勉強マジ面倒くさい。やりたくない」という生徒
>>>話を聞く気が全くない子への対処法
そして、
私がそれに対して、どのように対応したのか?
>>>相手に話を聞いて欲しいときの「秘訣」
をお話いたしました。
それは、まず
「相手の話を聞く」
ということでしたね。
まず、相手が満足するまで話して
気持ちがすっきりすると
ようやくこちらの話が
耳に入ってくるようになります。
大事なことは
相手が、心の中に溜めこんでいる「言いたいこと」を
全て出しきってしまうこと。
それには、相手が「話しやすい」ように
聞いてあげるといいんですね。
相手が話しやすく聞いてあげるには
「共感」が一番のポイントです☆
でもこの「共感」
いろいろ誤解などがあり
苦手意識を持っていらっしゃる方も
少なくないのが事実。
そこで今回は
相手が話しやすい「共感」のポイントを
動画で、音声を使って説明してみました。
これ、「声」結構重要だったりします(笑)
(声というか「言い方」?)
よかったら、動画をご覧になったあとで
私と生徒の会話をもう一度お読みいただくと
新たな発見があるかもしれません。
色が変ですが、内容には関係ありませんので
どうぞお気になさらず!
さらに補足を一つ。
「共感」が苦手~という方は
こちらをご覧くださいね^^
府中・世田谷の家庭教師&
勉強コンプレックス解消Dr.戸田朝海でした
↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡

よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
