勉強コンプレックス解消ドクター&府中の家庭教師 戸田朝海です♪
春期講習の説明会の第一回が
記事を書き終わる頃には明日になってました。
まだお席ありますので
お近くの方で気になる方は
ぜひいらして下さいね!
お子様の勉強に関して
少しでも不安や悩みを持ってらっしゃる方
誰かにぶっちゃけて楽になりたい方も
歓迎ですよん(^_^)v
お子様の勉強の悩みって
意外とママ友とかにはあまり
話せなかったりしませんか?
そういうところも
お聞かせいただけたら嬉しいです。
今度、皆で集まって
お互いに悩みをぶっちゃけ合うような
お茶会とかも開いてみたいなあ
なんてことも思ってますw
まあ、これは
お子様も同じだったりします。
勉強の悩みって
意外と人に言えなかったり
するんですよね。
特に「勉強コンプレックス」の強い子は
勉強や自分の学力に対して
「恥ずかしさ」
を感じていることが多いです。
特に、中学生は
他人の目を気にしやすい時期です。
「勉強ができないことを気にしている」
と思われたくないが故に、
「俺、勉強なんて興味ねーし」
みたいに、わざとアウトローぶって
やる気ない「ふり」をしてしまう子も
結構います。
こういう子の態度を
表面だけみてしまうと
「興味ないなんて言ってる場合じゃないでしょ!」
「やらなきゃしょうがないんだからやりなさい!」
と、言いたくなってしまいますね。
でも、その悪態の下には
本当は「恥ずかしさ」が隠れている・・・
そういうふうに思えたら
また別の声かけができるのでは
ないでしょうか?
こういう子は
「本当は」とてもやる気があるのです。
やる気があるからこそ
「できない」ことが悔しくて
「できない自分」が恥ずかしいんですよね。
だから、素直じゃない態度を取って
それに気づかれないように
隠してしまう・・・
悪循環なんですけどね(^_^;)
でも、ただでさえ恥ずかしくて、悔しくて
辛い気持ちを感じているときに
それを責めるようなことを言われたら
もっと辛くなります。
それで、余計に悪い態度を取って
自分を守ろうとしてしまうんですね。
男の子はやっぱり
この傾向よくありますよ~
オトコはみんな
ガラスのプライドの持ち主ですから(笑)
「勉強コンプレックス解消プログラム」
では、こうした「強い恥ずかしさ」の下にある
本当の「やる気」を表に引き出します♪
コンプレックスゆえに
問題児に見えるこどもたちの
「本当の良さ」を拾い上げていく。
それもまた
「勉強コンプレックス解消プログラム」
の一つなのです^^
「勉強コンプレックス解消プログラム」
春期講習無料説明会
詳細はこちら→ 【募集】春期講習説明会【2月・3月】
お申し込みはこちら→ http://ws.formzu.net/fgen/S97060710/
春期講習無料説明会
詳細はこちら→ 【募集】春期講習説明会【2月・3月】
お申し込みはこちら→ http://ws.formzu.net/fgen/S97060710/
↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡

よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
