他の人に聞いてみよう! | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。

夏と言えば?
昨日は、うちの近所で花火があがっていて、とてもきれいでした。
帰り道にちらっと見たのですが、残念ながらうちの窓からは見えず……音だけ楽しみました。音だけでもずいぶん風流です。

夏祭りに浴衣……なんてのもいいですねえ。かき氷、プール、海……風鈴と答えるあなたは、古風なセンスで素敵だと思います!
(蚊とか暑いとか日焼けして困るとか答えるあなたは、ズバリ夏がお嫌いですね?)

さて。私にとっては、夏はスイカ。
スイカ大好きなんです~^^
母が私を妊娠中、無性にスイカが食べたくなったらしいのですが、どうも妊娠中は生まれてくる子の大好物を食べたくなる、という説があるらしく……?
そう考えると、私は生まれる前からスイカ大好き! ということになります。

スイカは赤い実の部分も大好きなのですが、私は結構スイカの皮が好きです。
で、最近専門家の方に聞きましたところ、スイカの栄養分は皮に多く含まれるそうです。すると、お漬物にして皮まで食べていた昔の人の知恵ってすごいものだなあ、なんて感心しちゃいます。

で、もちろんお漬物にもするわけですが(ただの塩漬けもいいけど、スイカには梅酢が合うと思います!)、他に何か食べ方はないのかなあ、と思って、クックパッドで調べてみました。
そしたら何と「はちみつレモン漬け」という驚きの食べ方がー!!
もちろん試してみましたとも!

すごい
おいしいです。


さっぱりしてて、甘酸っぱくてとってもおいしい。シャキシャキの食感もいいです。そのまま食べてもおいしいんですが、アロエみたいにヨーグルトに入れてもおいしいかも~と思いました。今度やってみよっと♪

なんともビックリな経験でした。
でもこれって、調べてみなかったら、絶対できなかった経験でしたよね。
今回は「ネットで調べる」という形でしたが、方法論としては、これは「人に聞いてみた」という行為に当たりますね。

自分が今までやっていた方法。
知っているやり方。

これだけを、一心不乱に貫くのも悪くありませんが他の人がどんなやり方をしているのか? 聞いてみると、意外な方法ややり方を知ることが出来るかもしれません。

自分ではとても考え付かないような方法で、しかもやってみたら意外によかった!!

なんて方法が、見つかったりするかもしれませんよ。
もちろん、やってみて合わなければ、無理に真似る必要はありません。
でも、いろんな方法を知っているというのは、絶対に武器になります。自分のやり方と組み合わせてみたりしてね。アイディア広げて、自分流に加工するのも、また「知恵」の一つです。

ええ。
今言ってるのは、もちろん
「勉強法」
のお話ですよ^^

夏休み、お友達同士で勉強会とか、宿題合宿とか、やる予定の子はいないでしょうか?
この際、お友達に普段の勉強のやり方とか、いろいろ聞いて話し合ってみましょう! 思わぬ収穫があると思いますよ~!

------------------------------
「嫌いな勉強を楽しくする!3ヶ月コース」
(限定5名様)モニター価格5000円で募集中です♪/b>

------------------------------


ペタしてね 読者登録してね