月初に一カ月後の目標を立てるメリットと、なりたい自分になるための必勝3ステップ | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。

 

 

この動画は4月1日に収録しています。

 

4月の初めに、4月末すなわち一カ月後の

目標を明確にしておくことは、仕事や勉強など

自信を成長させるにあたって非常に有効です。

 

アメリカのドミニカン大学の心理学マシュー教授によりますと、

目標を紙に書き、行動計画を立てて友人と共有すると、

目標達成率が6割以上に跳ね上がるそうです。

 

さらにそのあと、友人にアフターのフォロー報告をすると、

なんと達成率が76%にまで激増するとか!

 

まさにコーチングの「オンゴーイング」を

立証するようなデータではありませんか。

 

コーチングは前提条件をしっかりと見たせば、

個人や組織に劇的な成長や成果をもたらす強力な手段となります。

 

そして、この原則を簿記1級の学習目標設定を例にとって

具体化してみました。

 

ちょうど月初の時期ですので、

この機会に月末の目標と行動計画をたて、

友人・知人・身の回りの人などに宣言してみてはいかがでしょうか。