今日は私の会計士受験生時代および
専門学校等の指導経験を踏まえまして、
勉強の最後に10分程度の時間をとって
要約してみることのメリットについて
お話してみました。
たとえば、60分の勉強をするとしたら、
50分くらいはメインの勉強に取り組み、
最後の10分程度をまとめの時間とし、
今回学んだことを3つ程度のポイントに
絞って整理してみることは非常に有効です。
こどものように聞いたことをそのまま
意味も分からず丸暗記するのは、
思考や論理を大事にするようになった大人に
とっては苦痛以外の何物でもありません。
よって、丸暗記学習法は年をとればとるほど
つらい作業となってしまいますね。
そこで、大人なりの勉強法はどんなものかなあ、
という視点で一緒に考えてみたのが
今回の動画の内容です。
キッズ簿記で小学生(特に10歳未満)に教える場合と、
20歳を過ぎた大人に対して教える場合では、
やはり教える側のパラダイムを変える必要があると思います。
簿記の勉強だけでなく、ひろく何かを学ぶ時の
参考になればうれしいです。