直前1週間の2級・第2問対策で点数をさらにアップするための勉強とは? | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。

 

 

さいきんいただいた、YouTube視聴者さまからのコメントです。

 

日商簿記2級の本試験において、

第2問は対策が少しやりにくい傾向があります。

 

第1問は仕訳5題、第3問は決算、第4問と第5問は工業簿記なので、

あるていど出題内容がはっきりしているのですが、

第2問は連結・株主資本等変動計算書など頻出論点はあるものの、

ある意味フワッとしたところがあるため、その対策に苦慮しがちです。

 

そこで、直前期に第2問対策を行うにあたって、

どのような方針で行くべきか、というご質問に対して、

動画で解説してみました。

 

これから2級の学習をされる方にとって

さんこうになれば幸いです。