柴山会計グループが運営する関連サイトの中に、
簿記学習者向け情報サイトがあります。
「簿記検定独学応援ナビ」
こちらのサイトで、
非常に閲覧数が多いページが
「年金現価係数の意味と使い方」でした。
これは今から6年前にYouTubeアップした動画でして、
いまでも毎月400以上のアクセスがあるため、
何の広告もアクセス対策もしていないのに、
毎日10回以上見られている状況です。
かなりマニアックなテーマでこれだけ
アクセスされているのは、
なかなかレアなのではないでしょうか。
そこで、6年ぶりに同じテーマで
また違う視点から年金現価係数を
説明してみようと思い、
再度動画アップしてみました!
今回は、そもそも論としての
現在価値の意味と現価係数の説明から
はじめて、実際の計算例なども用意して、
最終的には日商簿記1級レベルの問題にも
対応できるような年金現価係数の知識マスターを
目指していただけるような内容になっています。
企業のファイナンスを考えるときのベースとなる、
掛け算九九みたいな前提知識ですので、
ビジネス知識としても役に立つと思いますよ~。