【日商簿記2級に効率よく合格!】実力+10点の時間配分法 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。

 

 

今日は2月26日なので、第163回の日商簿記2級・3級があります。

 

受験される方は頑張ってください!

 

今の日商簿記2級は90分で5問の形式です。

 

第1問から第3問までが商業簿記、

第4問と第5問が工業簿記であり、

全体としての問題構成は基本的に同じですが、

以前は120分で解いていたのを90分に

短縮したので、よりスピードが要求されるようになりました。

 

基礎力の定着が一層必要になる感じです。

 

そのなかで、限られた時間を有効に使うために

問題ごとの時間配分と得点戦略がいっそう重要になっています。

 

しっかりとした戦略をもって本試験に臨むかどうかで、

場合によっては10点以上の差が出る可能性があります。

 

とういわけで、これから2級の合格を目指される方は、

ぜひいちど本動画で合格のための解答戦略を

しっかりとイメージしてみてください!