135回 1級商業簿記 セール・アンド・リースバック 【1級230】 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。




第135回 日商簿記1級検定の商業簿記について、
資料Ⅱ3.(1)セール・アンド・リースバック取引について、
柴山式の1級商会テキストと例題の知識で
解答に至るプロセスを示してみました。

ポイントは、次の3点です。

1.固定資産の売却益を「長期前受収益」とする。
2.減価償却費の割合に応じて長期前受収益を配分する。
3.配分された長期前受収益は減価償却費から減額する。

あとは、柴山式テキストの場合ならば
75ページの解説よりキーワードを抜き出してチェックし、
さらに80ページ、81ページの例題27を2~4回程度
繰り返して解いて、計算力を養えばOKなんですね。

実際の本試験では、
例題「定額法」を「定率法」の適用に置きかえ、
さらに長期前受収益の金額を22,000から1,600に変えれば
正解に到達できますよ!

基本はテキストのポイント+例題の定着!
で7割以上をゲットするのに必要な知識・技術は
十分だということを、この機会にしっかりと意識
しておきましょう!

何事も、足元を固めて、「基礎をしっかり定着させる」
ことが肝心なのですね。

(柴山)


資料ダウンロード→ http://bokikaikei.info/135-p75-80-81.pdf


【参考】
2013-11-21 7-36-26.gif


2013-11-21 7-46-00.gif


2013-11-21 7-48-30.gif


135shobo-4.jpg