簿記3級・2級・1級応援ブログ http://ameblo.jp/studyja/
日商簿記検定対策講座 http://bokikaikei.info/
無料一般原則音声解説 http://bokikaikei.info/2011/12/1_5.html
簿記入門無料メルマガ http://bokikaikei.info/kouza/
時間価値の考え方は、1級のあちこちで出てきます。
1.金銭債権を金利区分で評価する方法
2.金銭債権の評価・償却原価法(利息法)
3.貸倒懸念債権の貸倒れ見積高(CF見積法)
4.満期保有目的債券の評価・償却原価法(利息法)
5.リース資産・リース債務
6.減損会計における使用価値の計算
7.資産除去債務
8.退職給付債務
9.社債の評価・償却原価法(利息法)
10.原価計算における設備投資の意思決定
時間価値とは、ある利回り(割引率)における、
一年後あるいは数年後などの貨幣額を
現在の価値であらわしたものです。
金利10%の世界では、一年後の110円を
現在価値で表現すると110円÷(1+0.1)=100円
のようになりますね。
この時間価値に着目して、
各論点を横断的に学習するのも
非常に効果的ですよ。
柴山政行