5分で完結!小学生でもわかる簿記入門 ★ 34-2 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。

●<仕訳例: 貸付側>

 (借)手 形 貸 付 金    ×× (貸)当 座 預 金   ××

                 ↓
  < 転記 >
  [a資産] 
  +      当 座 預 金     -
  ―――――――――――――――
             |       ××
             |

  +      手 形 貸 付 金     -
  ―――――――――――――――
          ××|
             |


  注)問題文をよーく読んで、「借入金」「貸付金」と解答するのか、
    「手形借入金」「手形貸付金」と解答するのか、判断しましょう。

    ‘手形’を書き忘れて、失点になったら、とってもくやしいです!
    みなさん、気をつけて下さいネ!


(つぎは、練習問題です!)