●<仕訳例: 貸付側>
(借)手 形 貸 付 金 ×× (貸)当 座 預 金 ××
↓
< 転記 >
[a資産]
+ 当 座 預 金 -
―――――――――――――――
| ××
|
+ 手 形 貸 付 金 -
―――――――――――――――
××|
|
注)問題文をよーく読んで、「借入金」「貸付金」と解答するのか、
「手形借入金」「手形貸付金」と解答するのか、判断しましょう。
‘手形’を書き忘れて、失点になったら、とってもくやしいです!
みなさん、気をつけて下さいネ!
(つぎは、練習問題です!)