2024進学教室StudyGymをお支えいただいた感謝と2025年への決意。 | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

こんにちは

生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 、進学教室Study Gymの長山です。

2024のStudyGymをお支えいただいた皆様へ。


2024年も、進学教室StudyGymを運営することができました。ありがとうございました。


2024進学教室StudyGymを運営していての感想。


 この1年はどん底であった。特に前期は、今までのやり方が全く通用しない。何をやってもうまく行かない。一体どうなってしまうのか。不安の中での運営だった。
 それでも、諦めずに勉強、行動をつづけたら、最後になって少しづつ変わってきた。やっと底についたか?今はそんな感覚がある。

 現状維持でいいと思っていたら、あっという間に先を越され、時代遅れなものとなる。同業他社は侮れない。そんな感覚を持った1年間だった。


新しいものへの挑戦。


少子化・私立無償化など、高校受験の競争率低下は、高校受験を主戦場とする、地方の進学塾には大きな逆風となった。

何となく高校入試の受験指導をやっていて、生きて行けたのがいままでの時代。

しかしこれからは違う。これからも高校入試でやってゆきたいのなら、いろいろな意味で、今迄の5倍、10倍の存在感を出すことが必要。

それと平行し、指導スキルの広さと深さの拡大に勤めなければいけない。

新しいスキルを身につけ、既存メニューのバージョンアップ。新メニューの導入。
それらをスピード感を持ってすすめてゆく。
勉強は一生終わらない。



勉強をやめること≠引退。

自分はこの業界で、どのような役割を担ってゆくか。


私の師匠はこのようにおっしゃった。

「先生とは、先に生まれて学び続ける者」

のこと。生涯忘れぬ様、肝に銘じ過ごしてゆきたい。

自分の立ち位置をどこに置くか。その役割を果たすために必要な知識、身につけるべき技術は何か。はっきりと自覚して学びを進めてゆく。

進学教室StudyGymの詳しい様子は
こちら