受講生の声をお知らせします。
こんにちは。
生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山圭史です。
進学教室StudyGymは多賀城市、塩釜市などの公立中学校から
仙台三高・宮城第一・宮城野・多賀城
など公立高校への進学を目指す方々を対象として指導を行っています。
多くのお子さんが勉強中に陥りがちなこと。
残念な事ですが、小・中学生で、勉強が好きだというお子さんは、多くありません。
なぜなら、分からない問題が出たとき、それを乗り越える方法を知らないからです。
問題を解いている時、分かる問題であれば、勉強は進んでゆきます。しかし。分からない問題だと、勉強は進まず苦しい気持ちになります。
>それが重なると、だんだん勉強が嫌になってしまいます。これは大人の我々でも全く同様です。
では、どうすれば良いか?
こういった状況でも、時間を無駄にせず、学習を進めてために考えられたのが『OK!学習法』です。
このOK!学習法の中に『1問30秒ルール』というのがあります。
問題を解くということは、頭の中に入っている知識をアウトプットする行為です。それが頭に入っていなければ出てきません。だから、目の前に問題がわかるか分からないかは2秒で分かります。

分からない問題が出てきたら、それはどんどん飛ばし先に進み、ページの一番下まで行きます。そしてすぐに赤ペンを持って、模範解答を開き、自己採点を始めます。

ただ〇✖をつけるのではなく、正解できなかった問題には横か下に丁寧な文字で正解を書き、解説を熟読です。
この作業により、足りない知識の補充ができます。分かったと思ったら、そのあとすぐに再挑戦してみましょう。
正解の数が大幅に増えているはずです。
勉強が苦痛でなくなりました。(M.Nさん 塩釜高校合格)
私は入塾前、宿題をやっていても時間ばかりかかって、なかなか進まないことが多く、勉強が苦痛でした。
勉強の仕方がわからず悩んでいました。
StudyGymの「OK!学習法」では、1問30秒以上考えてはいけないルールがあります。
分からない問題はどんどん飛ばして先に行き、1ページ進んだら、自分で〇つけをし、講師の先生のチェックを受けるのです。
問題を解いている時に分からなかった部分は、模範解答の解説をじっくり読んで理解するか、それでも分らなければ、先生に質問して解決します。
この仕組みのおかげで、分からない問題をずっと考えこむことがなくなり、勉強が苦痛ではなくなりました。
模試の成績もあがり、入塾した頃、第一志望C判定だったのが、1月にはSに上がり嬉しかったです。
自分に合った勉強法を見つけることができたので、高校に行っても継続したいと思います。
勉強の仕方がわからず悩んでいました。
StudyGymの「OK!学習法」では、1問30秒以上考えてはいけないルールがあります。
分からない問題はどんどん飛ばして先に行き、1ページ進んだら、自分で〇つけをし、講師の先生のチェックを受けるのです。
問題を解いている時に分からなかった部分は、模範解答の解説をじっくり読んで理解するか、それでも分らなければ、先生に質問して解決します。
この仕組みのおかげで、分からない問題をずっと考えこむことがなくなり、勉強が苦痛ではなくなりました。
模試の成績もあがり、入塾した頃、第一志望C判定だったのが、1月にはSに上がり嬉しかったです。
自分に合った勉強法を見つけることができたので、高校に行っても継続したいと思います。

StudyGymの詳細についてはこちらをどうぞ。