勉強のやりかたを見直すと、お子様の成績は大きく変わります。 | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

こんにちは。
生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山です。

進学教室StudyGymは多賀城市、塩釜市などの公立中学校から

多賀城・宮城野・宮城第一・仙台三高

などの公立高校への進学を目指す皆様を対象とする進学塾です。

ポイントは問題演習の時の時間の使い方。

問題を解くという行為は解ける問題と解けない問題の仕分け


授業中に問題が与えられると、知識不足な状態でも、それを解こうとして、全問できるまで考えます。

私たちにはそういう習慣が強く身についています。
それが良いこととされていたからです。

しかし・・・

実はこれは合理的な行動ではありません。



問題を解くという行為は解ける問題と解けない問題の仕分けにすぎません。

どうしてよいか分からない問題を考えこむのはただの時間の無駄使いです。

だから、分からない問題はどんどん飛ばして次に進む。

ここが能率アップのための大切なポイントです。

学習は次のような段階を経て進んでゆきます。


学習にはインプットの段階とアウトプットの段階があります。

①インプット

教科書を読む、講義を受ける、動画を見る、ノートまとめをする

など。学習という作業の中で最初にすべきことは知識のインプット。最も大切な段階です。

➁アウトプット

知識が頭に入っているかどうかを確認するために、問題を解いてみる、誰かに説明してみる

などです。今まで学んだことがちゃんと頭に入っているか確認する段階です。



問題演習をやっていて知識が増えるのはこの段階。


問題演習をやっていて、知識が増えたり、理解が深まっているのは、答え合わせ、〇つけをしているときです。

1.模範解答を見ながら採点をすることで、授分の理解度や不十分な点がわかります。

2.模範解答を熟読する。そうすることで、自分の認識をどのように改めればよいかがわかります。

3.それでも分からなければ講師に質問して、疑問点を解決します。




間違った所から本当の勉強が始まります。


ここにたっぷりと時間をかけていただきます。

大切なのは・・・

間違えた問題、解けなかった問題を、放置しないことです。

必ずそこから何かつかむ。
そして、それから前に進む。

これを守ると、結果は劇的に変わります。

2023進学教室StudyGym春期講習生受付中





春期講習会の詳しい内容はこちらです。

お申込みフォーム


スタディジム塾生

無料体験授業受付資料請求

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。

各ブログランキングに登録しています
人気ブログランキング

にほんブログ村


読者登録