学年末試験を乗り越えた生徒たちの感想と反省(1) | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

こんにちは。
生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山です。

今回は5教科で430点奪取プロジェクトと銘打ち、活動しました。

生徒たちの得点は、400点前後に集中。


中1中2の得点は以下の通り。

449
449
419
403
402
394
393


以下自粛

大変よく頑張りました。しかし、少し物足りない結果でもあります。

生徒さんの感想です。


生徒さんの様子を伝えたいので、なるべく原文のまま載せています。脈絡が取りにくい部分もありますがお許し下さい。
学校のワークだけでなく、塾教材もしっかりやりたい。
(中2Rさん)

【テスト3週間前~2週間前】
塾テキストの基本問題を中心に英語・数学を範囲まで取り組んだ。

【テスト2週間前~1週間前】
塾の理社の塾テキストの基本問題を1周させ、學校ワークもやり始めました。

【テスト6日前~前日】
塾テキストのOK!取り、学校ワークの2周目をやろうとしたが、範囲が広く、大変でしたが、一問一答を中心に取り組みました。

【反省点】

数学は、証明に集中しすぎて、確率は1周しかしてなくて、あまり良い点数ではなかった。

次回は、塾テキストをしっかり詰めて、学校ワーク、教科書、授業で配られたプリントももう一度解きなおそうと思いました。



体調が悪かったけど、気合で頑張りました。(中1Sくん)
テスト勉強は3週間前から始まった。

この週で、テキストを1周させるはずだったが、体調が悪くなることが多く、気持ちが折れることもありました。

先生(塾長)が励ましてくれたので、1週目と2週目を乗り越えることができた。

最後の1週間も状況はあまり変わらず、その気持ちを2文字で表すと「気合」です。

前回の数学の点数は良くなくて、今回頑張ったら、2倍の点数に上がり、うれしかったです。

理科は15点上がり英語は5点下がってしまった。

しかし、英語の平均点は低かったので、5点でおさめられて良かったという気持ちになれました。

次回のテストも気合を入れたいと思いました。



2023進学教室StudyGym春期講習生受付中





春期講習会の詳しい内容はこちらです。

お申込みフォーム


スタディジム塾生

無料体験授業受付資料請求

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。

各ブログランキングに登録しています
人気ブログランキング

にほんブログ村


読者登録