継続は力なり。昔から言われていますが大切な言葉です。
こんにちは。生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山です。
進学教室StudyGymは多賀城市、塩釜市などの公立中学校から公立高校への進学を目指す皆様を対象とする進学塾です。
私立中学の皆さま向けの指導は行っておりません。
今年の取り組み:中3の週6日授業
当会は、基本日程が週3日で試験前が週6日で5教科指導の塾です。しかし、今年はコロナ禍に入って以来、中3は週6日の授業を継続しています。

理由は次のとおりです。
1.現在の第一志望校に全員合格していただくため。
2.コロナ禍の影響で中3生の勉強量が大幅に不足しているため。
3.仙台地区中学校との競争激化のため。
もっと詳しく言いますと・・・。
残念なことですが、多賀城市がある仙塩地区は、仙台市内とは学力水準に歴然とした差があります。
例えば、仙台に仙台一中という学校があります。
そこで学年順位が30位であれば、仙台一高・二高(みやぎ模試偏差値65程度)に充分合格できます。
しかし多賀城の多賀城中や高崎中の学年順位30番の合格可能校は多賀城高校(みやぎ模試偏差値52程度)です。
ここ数年は、地元多賀城高校の人気が上がってきて、仙台市内からの受験者の流入も増えています。
令和元年度の多賀城高校の入学者の数を調べてみました。
(出典 宮城県高等学校名鑑2020年版 共立通信)
1位 中野中 21名
2位 多賀城中 17名
3位 高崎中 16名
3位 東仙台中 16名
5位 多賀城二中15名
仙台市内の中学校に徐々に侵蝕されています。つまり、多賀城市内の中学生にとって、多賀城高校は、どんどん入りにくい高校になってきています。
そして、これは多賀城高校に限らず、塩釜高校及び仙台市内の高校に対しても共通の傾向です。
仙塩地区の中学生は、勉強不足、学力不足のままでは、仙台地区の受験生に全く勝ち目がありません。
仙塩地区受験生の基本的な戦い方は次のようなものです。
まず、定期試験で高得点を出し、内申点をできるだけ引き上げる。(評定平均4.0以上が好ましい)そして、当日点の合格ラインをできるだけ引き下げ、その合格ラインに学力を届かせる。
ちなみに当会の多賀城高校の合格者で内申点が低かったけど(評定3点台前半)、当日点が高く、それで合格したケースは皆無です。内申点の評価基準が低いため、低い学力でも評定4や5をもらえてしまうからです。
仙塩地区の評定3は本当に力不足でなければつきません。
そんな状況なので、評定3の教科は、当日学力で大きなマイナスになります。それが致命傷となって合格ラインに届きません。
そこから脱却し、弱点教科を鍛えるため、今は定期試験対策を頑張っています。

定期試験終了後は学力アップのため更に頑張ります。
中1・中2 11月入会生受付中。
只今、中1・中2の11月入会生受付中です。
Study Gymの授業を受けると・・・・
①能率良い上手な勉強のしかたが分かります。
②勉強することが苦しくなくなります。
③こなせる問題の量が増えるので、結果として成績が上がります
④勉強をすることがイヤではなくなります。
⑤部活との両立が簡単になります。
お問い合わせ、お申込みはこちらからどうぞ。
お申込みフォーム※最後までお読みいただきありがとうございました。
多賀城の学習塾 進学教室スタディジム

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。




