多賀城StudyGym塾長の北海道旅行記第5日目  稚内ーサロベツ原野ー豊富温泉 | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

中学時代の同級生に会うために稚内から豊富町に戻りました。



こんにちは。生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山です。

稚内には、第二次大戦時の歴史的遺跡がいろいろあります。




稚内港北防波堤ドームです。
大正時代~第2次世界大戦終戦まで、ここから樺太に向かう船が出ていました。



稚内公園から稚内市街地を望む。



氷雪の門

第2次世界大戦末期に、かつて日本領だった樺太で亡くなった日本人のための慰霊碑です。


九人の乙女の像

樺太の真岡郵便局で連絡業務のため残留していた電話交換手9人が、旧ソ連の侵攻に遭い服毒自殺を遂げた。戦後、彼女らを英霊として顕影しようという機運が高まり、作られたものです。

ノシャップ岬の寒流水族館で見つけたイケメンの淡水魚




ノシャップ岬灯台です。隣に水族館があります。



アメマス。



ヤチウグイ

昔は流れの緩い沼に沢山いましたが、今は絶滅危惧種になっています。



ヒブナ

フナの突然変異です。色は、オレンジ、白、青などがあります。



イトウ

こちらは海に下ったもので、体調は1m以上もありました。

日本海岸を南下します。




人家のほとんどない寂しい道がつづきます。



水産加工食品会社の工場です。
ひたすら魚を天日干しにしています。

抜海(ばっかい)に到着。




抜海岩です。

写真右下の横穴に、かつて人類は住んでいたそうです。



抜海岩陰遺跡。本州の弥生時代ころの遺跡です。



抜海神社です。

ひたすら真っすぐな道を行くと見えてきます。


利尻岳


稚咲内(わかさかない)海岸から内陸に入ります。

またまた川島旅館にお世話になりました。





夜は、中学校時代の同期の皆さんに会いました。
中学卒業以来の方もいて、大いに飲んで語り、楽しい夜を過ごしました。

通常授業へのお問い合わせ・お申込み


StudyGym 通常授業 各 コースは、お電話:022-368-1933かHPのお問い合わせ・お申込みフォームよりお申込みください。



*最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スタディジム塾生


無料体験授業受付資料請求

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。


各ブログランキングに登録しています
人気ブログランキング

にほんブログ村