こちらも私の出身校なのですが、
移転して、校舎も新しくなっていたので、
残念ながら自分の出た学校という気は
しませんでした。時の流れですね。

気を取り直して、西に向かいました。
豊富町の市街地の西にはサロベツ原野
それと、稚咲内(わかさかない)海岸があります。
利尻礼文サロベツ国立公園の一部です。
サロベツ原野はとんでもなく広い湿原です。
そちらに向かいました。

北海道の道はどこまでもまっすぐです。

サロベツ原生花園です。

どっちを見てもだだっ広い野原が続いています。
夏はいろいろな花が咲いてきれいです。
今は観光シーズンではないので、こんな感じです。
この原野を抜けるとサロベツ川があり、

景観は変わってきます。


砂丘林です。
浜堤列の間に細長い沼があります。
それを越えると

稚咲内海岸に着きます。

何もない砂浜です。

天気が良ければ利尻岳(1,721m)が
見えます。
日頃の行いが良くないのでしょうか。
見ることはできませんでした。

これはホッキ貝です。

そして、これはエゾバカガイです。
(つづく)