我が子は

中学受験塾には通わず

オンライン教育+算数塾のみ

2027


無駄を省きながら最小限の努力で

日々を積み重ねるのがモットーの

働く母が書いていますニコニコ




基本的に

やるべきことは自力でやりたい我が子は



ほとんどの場合

勉強は1人で始めて終わらせているため




親目線では、

定着度がよくわなっていない部分も

多々ありましたが




(仕事終わったら見ようかと思っても

間に合わないガーン





この夏に振り返りのテストの結果により

自力学習でどこまで理解できているのかが





やっとはっきりしました気づき





平日1日は完全フリー、

(バッファday、勉強してもしなくてもok)



平日もう1日は

カリキュラム無視で完全自学で学ぶ日

にしていますが、




我が子曰く縛られない日があるのがいい電球

とのことで、このスタイルもキープで。





私のスタンスとして



にっこり人生を自分事として生きているか

にっこりいい「習慣」が身についているか





以外の、特に+α的なものは

おまけみたいなものだと思っているため





引き続き親は全体像の把握のみ、

特に出番はなさそうでしたふとん1






プリンターの準備をするとか




 




整理整頓をしやすくしておくとか






スナック菓子だけでなく

健康的なおやつも紛れさせたり






 

(もちろんスナック菓子も食べますが)



食材準備とか

スポーツ系習い事の後に
一緒にストレッチするなど、、



2学期からも引き続き親の仕事は
土台作りとなりそうです笑ううさぎ