我が家にとってはタイムリーな記事だったので
リブログしてみましたニコニコ


大前提として
この先生が自走と言い出した背景は恐らく


親が引きずるようなカタチの受験となってしまい
それによる悪影響を受けた子どもたちが増えたこと、


職業柄実際にそういったご家庭をみる機会が多々あり
そこに対する問題提起であって、


子どもに全て自分でやらせるとか
親が関わることが悪なんていう話ではないはず。


読解力的な、
相手が何を言わんとしているかを読みとろうとせず
自走と言う言葉尻だけで自分本位の議論を繰り広げたり


人の話というのは伝言ゲーム的になるので
背景を知らない人たちがヤイヤイ言っているだけ


というような気がしますが、


じゃあ自走ってなんだ?と建設的な議論ができれば
定義が深まっていくので


そういう文章は読む気になります昇天




さて、我が家では子どもが一緒に勉強したい!
と言い出しましたが、



昨日社会を学ぶ際には自力でやる
ということだったので、



理科の時だけ横にいて
ポイントや確認だけしてほしいというイメージ
だった様子。



それなら対処法は塾じゃないな、
と考えて子にも聞いてみましたが、


やはり本人も塾通うつもりはないらしく、


来年以降、私が忙しくなりそうであれば
家庭教師や個別に少し頼るかもしれませんが


基本は少し横にいて見守ろうかな、と
腹をくくりました昇天

(自分のペースで生きるのが好きな母には
30分も相当長く感じます不安


我が家は基本的に
子ども自身が周りにヘルプを出すことが大事!
と教えてきました。


助けが必要だと自分で気づき、
行動に移して親なり周りの人なりに頼る!


というのもある種のサバイバル能力なので
教育の一貫だと思っています。



基本は自己判断をしろ!手取り足取りはしない!
という若干スパルタスタイルですニコニコ