中学受験をうまく使いこなすか
それとも人生を狂わせてしまうかは
テストの意味と偏差値への理解次第
だと思っています
学びとしての勉強と受験
これらの意味を分けて意識してきましたが
我が子の原動力は
学ぶことへの純粋な楽しさに加えて
確認のテストだそう
最近、テストがほぼ全員満点の中
我が子は一問間違い
その次のテストは
その時の悔しさをバネにしたらしく
平均点がかなり低い中で
満点をゲットしてきました
その心境は事後報告だったため
子がそんな気持ちでいたなんてつゆ知らず
我が子の性格からして
塾に通わずやっている科目も
テストを受け始めたら目の色変えて始める
と予想しているため
私から働きかけずテストを待ってみよう
と思っています
子の性質を知って
それに合った働きかけをすれば
物事は比較的スムーズに進む
と思っています。