理論上は長期講習は行かなくていい

と考えていますが


長期講習が学童代わりという意味も

身にしみてわかります。



小3までは基本学童看板持ち

気合いの事前準備と調整でワーケーション看板持ち

で乗り切ってきましたが



小4以降

親が物理的に絶対無理!な日は


うさぎどうしようもない日は学童

うさぎシッターさん(二人きりは親が不安で無理)

うさぎ内容と予定が合いそうな長期講習


くらいしか思いつかず



小学生の長期休み意外と手強い

ということを思い出しました魂が抜ける



考えるのは早め早めが大事昇天