いい反論記事だと思いました。
実状を知る人はスルーしていて、
事実でない部分を判別できない人は
こういった情報に流されているように感じます
この方が言及されていた英語塾に
通っている知り合いを探すか
低学年英検1級ホルダーがどの程度いるか
とその塾に問い合わせてみれば
「事実」が何なのかは一発でわかります。
でも、一番重要なのは、
これは、あるメディアが購読者を増やすために
その方に依頼しているだけの広告記事であり
事実をリアルで知っている人と
ジャーナリズムに則った記事ではないと判断できる読者は
こういった記事を鵜呑みにしない
というところ
Yahooに乗っている
=ジャーナリズムに則った正しい記事
だと思っている人は
どこの媒体からの記事で
どういう繋がりの人が書いているのかは
せめて確認しましょう。
ある学校の説明会では
現状の英語の状況の背景に繋がる情報もありましたが
わざわざ足を運ぶ学校の説明会の内容の詳細を
ブログに全て書くなんてことは
もしその学校を志望しているなら
まずできないですし、
そもそも低年齢から英語を始めた家庭は
便宜上仕方なく英検を受けているけれど
机上の勉強からスタートしたり
合格を目指して英検対策を頑張る家庭は
体感的に0です
元記事の筆者の方は
ご自身が英検をベンチマークしているから
英検や日本の英語教育中心の内容でしたが、
推測の部分に関して言えば
我が家が知る実状とはそもそもの方向性が異なっていて
ピントがずれた文章という印象でした。
事実を伝える部分が根底にあるわけでなく
ネット上で議論がわき上がるようなネタを投下して
たくさんの人に拡散して報酬を得ることが
その方の「仕事」だから
という部分もあるのでしょうか
とはいえ信じたり議論に乗っかる人がいる以上、
この家庭教師の方のように実状をある程度知る人が
「文章」で訂正することには大きな意味がある
と感じました