ここのところ色々考えても

「中学受験」とピンポイントでは

特にやることがなく


中学受験は小5からが本番という部分は

私の時代から変わっていないと思います昇天



小3までは

理解力の上限が伸びしろだらけの時期なので


短時間で基礎的なルーティンをこなして、

あとはいかに心身の土台を作るか。


どんなレベルの学校を目指そうが

これ以上でもこれ以下でもない飛び出すハート


というのが今のところの結論です。


また、

9歳前後の、価値観ができあがる時期には


偏差値のような相対軸のみでなく

自分の絶対軸を探す時期に


ということは忘れないようにしよう

と思っています。