中学受験も

時流的に物量作戦から効率にシフト


と我が家同様考える人も増えると思っていますが、


意欲を引き出すこと飛び出すハート


やはりここは一つポイントではと考えています。


仕事を通じて感じることは、


自ら動く人とそうでない人

自分で旗を立てて突き進めるか否かの差は、


ある一定の位置からは

驚くほど、色んな意味で開き続けます(よね?)驚き



終身雇用の中で働く想定であれば

新卒採用で成功すれば

なんとかなるのかもしれませんが、


否が応でも

西洋的価値観に合わさざるを得ない部分は

出てくるはずです無気力


もちろん、

日本的価値観が残る部分もあるはずなので、


子の性質や家庭内の価値観を含む、

「自分なりの未来予想」に合わせて


最終的にには子どもが選べばいいと思います昇天が、


子が貴重な時間を費やして

日本独特の「中学受験」をするならば


その良さを最大限に生かして

子どもの「未来」に繋がるものにしたい


と私は考えていますニコニコ


私の場合は意欲からくる差が広がる世になる

と踏んでいるため、


生活習慣等の土台ができた後は

子の意欲、を土台と考えてきました看板持ち