最低限の小学校漢字は小3春に終え、

その先も趣味の範囲で受けるという我が子看板持ち


漢字に興味を持っていて前のめりだったため

漢検は10級から積み上げて受けてきましたが、



振り返ってみると、

中学受験を意識してそのために受けるのであれば

最も効率がいいのは


6級から受ける飛び出すハート


ではないかという結論に達しています。



10,9級のレベル感から

8級で漢字数が増えて一段上がる感じがありますが、


内容のレベルがあがるのは6級、小5相当です。


対義語や熟語が出てきて、


低学年時代の我が子は

そこで少し難しい熟語と一気に出会え、

世界が広がったような気がしています昇天



もちろん、10級から継続して受けることは

子どものわくわく感に繋がりますし、


検定類は勉強すれば必ず合格できるので

子どもの自己効力感をつけるのにぴったり飛び出すハート

ですが、



毎回検定に申し込んだりするのは手間不安

忙しくて連れて行くの大変すぎる不安

という場合は、


10級から7級までは家でうまーく流して



 

 

 


 

 


時間を有効に使うという作戦もありでは昇天


と、一通り終わった今感じていることです。



時間は有限です飛び出すハート