関東4大塾について書き終えたので
次は小~中規模塾について。
今回は希学園です。
浜学園が経営拡大することに
反対して設立されただけあって
大衆化しすぎないことを守り抜いていて
キャッチコピーである
「スーパーエリート塾」というところに
こだわりを感じ、
その部分に関しては
個人的にかなり好印象の塾です。
やはり
塾の性質と子供の性質のマッチングが
うまくいかないことで生まれる不幸が少なくなる
と思うからで、
子供の成績にとっても
精神衛生においても、
また、塾の合格実績にとっても
プラスの影響は大きくなるはずです。
体験授業や保護者向け説明会もあり、
保護者の授業見学
も常識の範囲内であれば可能、
オープンなところに自信を感じました。
よく言われる通り、
関西系塾なので拘束時間が長くお弁当必須
手厚い分授業料は少し高い
この辺りのスタンスもはっきりしていて
好みがわかれそうです。
低学年から
ナチュラルに勉強が好きですよね?
かけ算も遊びの延長で覚えちゃったよね?
という子供(家庭)向けなのではという
メッセージを(勝手に)体験で感じましたし、
こういう子が成績を伸ばすためには?
がしっかりと研究→体系化され実装されている
という印象、
高学年からは
この塾のカリキュラムをしっかりこなしていれば
他の問題集に手を出したりしなくてもいいのでは
という程
いろんな意味で手厚い印象でした。
ただ、教育という意味では
少しだけ昭和感が残る感じがあり
その辺りの方向性が
今後の命運を分ける可能性があることも
ほんのりと感じましたが、
一方でがっちり心を捕まれる層は
いなくならなさそう。
まとめ:方向性が明確で
経営戦略としても
とても共感できました。