四谷大塚は

大手塾ですがテキストは個人購入可能です。


カラーで見やすい、

また、一冊が分厚すぎないため使い勝手がよく

我が家も買っています。



提携している塾がたくさんある通り

テストや教材が強い塾という印象です。



塾と同じ内容の通信講座も

コロナ前からあり、

そこに関しては恐らく一番の老舗では。


ウェブサイトも見た目は古典的です。

(使う上で問題はありません)


予習シリーズという名前の通り

予習がしやすいテキストになっていて


授業で学ぶ→復習 

が主流になった中学受験において

貴重な存在であるような気がしますし、



個人的には、

人生を長期的に見たときには

勉強のやり方も学ぶことができる予習型に慣れれば

独学ができるようになる上に、


授業は復習となり、

理解も定着もいいのでは

と思っています。



私の中学受験は予習型が主流の時代で

その予習だけで毎週テストを受ける形でしたが、



正直なところ

大人になっても独学が苦ではないのは

中学受験の時にテキストを自力で解読していた

という部分に繋がっている

と今でもよく感じることがあります。


塾のカリキュラムとしては


語彙もこつこつ覚えながら

パズル系の問題

思考力問題

計算もこつこつ


と、低学年から

比較的バランスのいいカリキュラム

という印象です。


全国小学生統一テストの問題を見ると

塾のあり方もなんとなく見えてきます。