個々の塾についてはいずれまとめるとして

低学年は塾に行かない

と決めた我が家の子供小1の間の学習は



にっこり公文


これは子供からの要求で通うこととなり

毎日宿題を10-15分程度


本棚に入れておいて気が向いたらやる

にっこり ワーク



理系的なものに興味がありそうだったため

にっこりワンダーボックス


漢字が大好きで勝手に覚えていたため

にっこり漢検(10,9級)




学習の中でテストを意識することはなく

日々のルーティンは公文のみで

後は気が向いたときに看板持ち


小1はまず


にっこり小学校に慣れること

にっこり生活習慣の確立


を中心にして

ほぼ毎日学童で走り回っていましたニコニコ