「与えるもの」と「受け取るもの」 | 「やる気メキメキ」講座

「やる気メキメキ」講座

夢を持っている人、
夢のために学んでいる人、
勉強のやる気がでない人、
決断で迷っている人、
そんな方への「やる気が出る講座」です!

こんにちは。

今日も全力で書きます。





・夢を持っている人

・目標に向かって頑張っている人




このブログは

「そんな人たちの役に立ちたい!」

という思いで始めたブログです。





ブログを始めて

ようやく10カ月になりました。



メルマガを始めて

ようやく半年が経ちました。





最近、

うれしい感想をいただくことが多いです。




「素晴らしい文章ですね」

「とてもわかりやすいです!」

「いつも楽しく拝読させていただいています」

「常に勉強させてもらってます」

「時間を忘れて読み走っている自分がいます!」

「知さんに出会えてよかったぁあ!!」


などなど。




たくさんの方々の

役に立てていることが

正直、すごく嬉しいです。





だから、

僕の方が得をしている気分です(笑)。





読者の方々に

僕が「与えているもの」よりも


僕自身が「受け取っているもの」の方が

大きいなと実感しています。





今まで、僕は

「与えるもの」と

「受け取るもの」は同じものだと思っていました。





だけど、

それは少し違うのかな、

と思い始めています。




「与えるもの」以上に

「受け取るもの」は大きい。




たぶんそうなんだろうな、

と思い始めています。






...........................................




The miracle is this -

the more we share,

the more we have.

Leonard Nimoy




奇跡的なことに、

私たちは人と共有すればするほど

より多くを得ることができる。

  レオナルド・ニモイ




...........................................





自分のできる範囲で

誰かに与えられるものは

何ですか?







メルマガ
あす発行日です。

「世界一わかりやすい!自己実現のエッセンス」
http://archive.mag2.com/0001260113/index.html