小学1年生にGPS端末を配布する時代に | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、GPS端末に関する記事です。
 

 寝屋川市教育委員会は、子どもの安全・安心を確保するため、市立小学校に通う1年生の保護者(希望者)に対し、スマートフォンなどで子どもの位置情報がいつでも確認できるGPS端末を9月から無償で貸与するサービスを開始します。
 全国的に、子どもが登下校中などに巻き込まれる事件が後を絶たず、保護者の不安解消、また、万が一に備え子どもの居場所を見守っていきたいと考えています。来年度は、小学2年生まで貸与を拡大する予定です。

※ 市公式アプリ「もっと寝屋川」と連携しており、スマートフォンでいつでも便利に、子どもの位置情報が確認できます。
※ 日常的に子どもの位置情報を把握できるGPS端末を、保護者負担なく自治体で配布するのは全国初の取組です。

引用元:IoTで子どもの安全・安心守ります()

 

 何とも画期的ではあると同時に、最近の世相を表すような取り組みですね。
 子供の安全のためにスマートフォンやGPS端末を持たせるというのは以前からありますが、持たせるだけでは誘拐や連れ去りなどの犯罪を予防する効果は無いわけで、位置情報が分かって発見した時にはすでに手遅れ・・・という可能性が大いにありました。

 しかし、こうして全員に配布した上で大きくアナウンスをすれば、この地域内で誘拐などを行うこと自体がリスクとなるため、抑止力という意味で安全性の向上に期待できそうです。何よりこういったツールを使った対策は、収入格差がまともに出てしまいますから、そこを補うという意味でも、なかなか良い施策かもしれません。

 もちろん、賛否両論あるところでしょうから、こういった先進的な取り組みで得られる知見を踏まえて、今後もより良い形を模索していってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。
 

 


フォローしてね