中1娘が精神的に幼く反抗期を迎えました | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

 新たにご登録いただいた皆様、この度は楠木塾メール会員へようこそ。
 はじめましてのご挨拶を兼ねつつ、お寄せいただいたコメントのご紹介と御返事をさせていただきますね。

(いただいた順でのご紹介のため、ご登録からしばらく後になる場合もあります)

 


 

みわ様

中1娘が精神的に幼く反抗期を迎えました。親の意見を否定し、自分が正しいといいはります。親は正論をはき、取っ組み合いの大喧嘩になります。疲れました。

 


 

 子供が精神的に幼いままに迎える反抗期は一段と大変ですよね。一方で、反抗期自体が精神的な幼さを脱するための段階の1つでもあり、避けては通れない道のりと言えます。

 そして、子供か大人かに関わらず、相手の意見を否定してばかりいたり、正論を吐いてばかりいたりすると、お互いの意思疎通は成立しません。まずは反抗期セミナーを参考にしていただき、反抗期対応に必要な心の持ち方と、適切な関わり方の第一歩が掴めることを願っておりますね。

 


 

あきぼん様

中学生の息子が、勉強しないで困っています。
参考にさせて頂きたいと思いメールさせて頂きました。よろしくお願いします。

 


 

 この時期は「受験生なのに勉強しない」と悩まれるご家庭がとても多くなる頃ですよね。ちょうどメールマガジンのほうで、それについての教育相談を取り上げたところで、きっとそちらも参考にしていただけていると思います。

 こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

 


 

大空翼様

とてもためになる内容の記事で勉強させて頂いております。

 


 

 塾講師の方から、ためになるとのお言葉をいただき恐縮です。また、こうして教える側になってからも、自ら勉強する姿勢には本当に頭が下がります。

 ハンドルネームからキャプテン翼を思い出しつつ(笑)、今後ともよろしくお願いいたします。

 


 

うまうまねえね様

継続の期限を過ぎてしまい大変申し訳ありません。もし可能であれば引き続き配信をお願いいたします。

 


 

 システムの都合とは言え、こちらこそわざわざ継続のお手間を取らせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。もちろん、期限などは無いですから、こちらこそ引き続きお読みいただければ誠に幸いです。

 どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。