自分で考え、決めた事に責任を持つというやり方が身についてきたように思います | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

nana様から、お寄せいただいたメッセージのご紹介です。
いつもお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
 



学校で頑張って、家で発散していた娘の反抗期に悩んでおりました者です。
その後、無事志望していた高校へ合格する事が出来ました。

今でも、不安な時やイライラしている時など、私に対してのあたりが強い事がありますが、話を聞いて見守るだけで大丈夫なんだという距離感がわかってきました。
娘も自分で考え、決めた事に責任を持つというやり方が身についてきたように思います。
悩んだ時、こちらに出会えて本当に良かったと感謝しております。

高校生活も始まり、また新しい環境で頑張っているようなので、お世話になりましたこちらを退会させて頂こうと思います。

保存してあるメルマガはまた折に触れ、読ませて頂こうと思っております。
ありがとうございました。

 

 



 大変遅くなってしまいましたが、志望校への合格、おめでとうございました。

 合わせて、わざわざ退会のご挨拶までいただき、誠にありがとうございます。
 参加自由の無料会員だけに、黙って去って行かれる方がほとんどで、そのこと自体は全く構わないのですが、性格的に「何か悪いことでもしただろうか・・・」「気に入らないことでも書いてしまっただろうか・・・」などとつい考えてしまうだけに、こうやってお寄せいただけると本当にほっとします。

 「話を聞いて見守るだけで大丈夫なんだという距離感がわかってきました」とのお言葉は、とても心強いですね。まさにそのとおりなのですが、そこに行き着くまでが本当に大変な道のりで、悟りの境地に近いようなところもあると思います。
 生徒の立場からしても、不安や心配やイライラなどがあると、どうしても最も身近な存在である親御さんへのあたりが強くなってしまう時はあります。もちろん、それで親にもイライラが伝染して、激しいケンカや衝突に発展してしまうようなこともあるわけですが、大人として落ち着いた態度で聞き役に回ってあげることで、精神安定剤のような効果をもたらして、無駄な衝突は格段に減らせるものですよね。
 子供ができないところを見ると、すぐに口や手を出したほうが安心できるわけですが、出せば出すほど、子供が自分で考える機会を奪い、自覚や責任を持つことから離れていきます。お子さんにそうした態度が出てきたのも、お母様の良い関わり方があってこそだと思いますよ。

 どんな形であれ、悩んだ時に少しでもお役に立てたとすれば、こんなに嬉しいことはございません。これから子供の反抗期を迎えるご家庭では、同じような思いで悩まれる方が出続けるはずですから、引き続き参考にしていただけるような内容がお届けできるように精進して参りますね。
 心のこもったメッセージをお寄せいただきまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
   ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
   ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。