2008年は1月、2月は快適に過ごせたものの、3月くらいから骨転移が
増悪し、その原因究明と対策に殆どの体力と気力を費やしてしまった。
残しておきたかったシスプラチンも「時間かせぎ」の為だけにドブに捨てる様に
使い切ってしまった。そのムダさ加減は殆ど麻生内閣の景気対策にも匹敵する。
しかし2009年を乗り切るのは今年の10倍は難しいと予想している。
来年あたり「全身転移」という時期が来ても良い頃である。
(この辺りも来年の世相とフェイズが合っているような気がする)
癌治療も景気対策と同様、質+量に加え「時期」が効果に大きく作用する。
私の治療経過とそれぞれの局面での選択、その結果などを来年も出来る限り
ブログ上で整理してゆきたい。
それに加え、来年はできるだけ癌以外の話題にも触れてゆきたいと思う。
本ブログは「堅い話ばかりで面白みが無い」と自負しているが、
最近、私に負けず劣らず「カタイお話」をごり押ししているブログが
feynmanさんのブログで紹介されている事を知った。
今年7月に大腸癌の為亡くなられた、
戸塚洋二 前高エネルギー加速器研究機構(KEK)機構長のブログである。
ほんの一部をかいつまんで読んだだけであるが、癌の話題のみならず、
論ずる説の豊富さ、高精度な議論の進め方、公平性、勇気、、、等々、
故人の研究者としての有能さと人物としての厳格さが随所に滲み出ている。
私のレベルでは、この域に達するにはどんなに努力しても、あと20年はかかる。
なんとか戸塚先生の「足元」ぐらいには及ぶ事が出来るよう、長期生存を続け、
研鑽を積み重ねようと考えている。
増悪し、その原因究明と対策に殆どの体力と気力を費やしてしまった。
残しておきたかったシスプラチンも「時間かせぎ」の為だけにドブに捨てる様に
使い切ってしまった。そのムダさ加減は殆ど麻生内閣の景気対策にも匹敵する。
しかし2009年を乗り切るのは今年の10倍は難しいと予想している。
来年あたり「全身転移」という時期が来ても良い頃である。
(この辺りも来年の世相とフェイズが合っているような気がする)
癌治療も景気対策と同様、質+量に加え「時期」が効果に大きく作用する。
私の治療経過とそれぞれの局面での選択、その結果などを来年も出来る限り
ブログ上で整理してゆきたい。
それに加え、来年はできるだけ癌以外の話題にも触れてゆきたいと思う。
本ブログは「堅い話ばかりで面白みが無い」と自負しているが、
最近、私に負けず劣らず「カタイお話」をごり押ししているブログが
feynmanさんのブログで紹介されている事を知った。
今年7月に大腸癌の為亡くなられた、
戸塚洋二 前高エネルギー加速器研究機構(KEK)機構長のブログである。
ほんの一部をかいつまんで読んだだけであるが、癌の話題のみならず、
論ずる説の豊富さ、高精度な議論の進め方、公平性、勇気、、、等々、
故人の研究者としての有能さと人物としての厳格さが随所に滲み出ている。
私のレベルでは、この域に達するにはどんなに努力しても、あと20年はかかる。
なんとか戸塚先生の「足元」ぐらいには及ぶ事が出来るよう、長期生存を続け、
研鑽を積み重ねようと考えている。