子供の勉強見守り隊をご検討の方へ
Q&A
Q1.予備校や塾に通わせた方が良いのではないですか?
Q2.予備校や塾は質の良い授業を受けられますよね?
Q3.料金は予備校や塾とあまり変わらないですよね?
Q4.家庭教師をつけるのも良いんじゃないですか?
子供の勉強見守り隊をご検討の方へ
このページでは、弊社のサービスであります、子供の勉強見守り隊についてご検討くださっているお父様、お母様がよく抱でのではないかと想定した質問をQ&A形式で答えさせていただきます。
ぜひご覧になっていただいて、分からないことや疑問点を解消いただけると幸いでございます。
Q&A
Q1.予備校や塾に通わせた方が良いのではないですか?
A.予備校や塾に行っている間はほとんどのお子さんは真面目に講義を受けると思います。
しかし、家で自学自習をしなければ一向に成績は伸びないと思います。
非常に残念なことですが、予備校や塾に通わせても多くのお子さんは家で勉強するようにはなりません。よって、成績も伸びません。また、予備校や塾までの移動の時間とお金は無駄ではないでしょうか。
移動中に電車や車の中で勉強するお子さんなら良いと思いますが、しないお子さんというのはたくさんいらっしゃると思います。電車で移動する場合にもお金がかかりますし、車で送り迎えするのもガソリン代がかかります。
車で送り迎えする場合は運転されるお父様やお母様の負担や時間的拘束が発生します。それは毎日お仕事を頑張っていらっしゃるご両親には大変なことかと存じます。弊社ではご両親には少しでも時間的拘束やストレスから離れていただきたいと考えております。
上記の中でも特に、予備校や塾への移動の時間はもったいないと考えております。それが受験の日まで続けばかなり大きな時間をロスすることになります。
弊社の子供の勉強見守り隊であれば、帰宅した後に、ご飯を食べたりお風呂に入ったりした後に椅子に座ってスマホで繋がるだけで勉強できる環境がすぐに作れてしまいますので、移動に関する時間やお金というのが一切発生しませんのでとてもお得だと思います。
Q2.予備校や塾は質の良い授業を受けられますよね?
A.確かに、一般的な学校の授業に比べたら分かりやすく、学校では教えてくれない解き方を教えてくれることもありますので、そういったメリットはあると思います。
しかし、有名な予備校の先生の皆さんは、参考書を出版されていますので、そちらを購入しても分かりやすく、学校では教えてもらえないような解き方を学ぶことは可能です。
だいたい一冊1500円くらいですので、そちらを購入してお家で勉強された方がずっとリーズナブルです。
Q3.料金は予備校や塾とあまり変わらないですよね?
A.誰もが知っているような有名な予備校に通わせれば、1年間でだいたい100万円くらいはかかります。また、弊社と似たようなサービスを行っている塾もございますが、調べたところ料金は1年間で80万円〜180万円ほどかかるようです(怒られそうなので塾の名前は出せませんが)。
これに対して弊社の子供の勉強見守り隊は何年ご利用いただいても50万円(税込み)です。
例えば、予備校にお子さんを通わせたら1年で100万円かかるとした場合、3年通わせたら300万円かかります。しかし弊社であれば3年ご利用いただいた場合でも50万円です。その差250万円です。この金額は結構な差だと思います。
また、予備校や弊社と似たようなサービスを行っている塾というのは毎日通うことはできません。ですが、弊社の子供の勉強見守り隊であれば365日ご利用いただけます。
週に数回予備校や塾に行くのと、365日弊社のサービスを受けるのとでは、後者の方が良いのではないかと存じます。
Q4.家庭教師をつけるのも良いんじゃないですか?
A.確かに、家庭教師の方を家に呼んでいる間は、お子さんもしっかりと勉強されるのではないかと思います。しかし、家庭教師を呼ぶのにも結構な金額がかかります。
家庭教師を呼ぶ場合、どれだけ安い所だとしても、1回呼ぶのに3000円くらいはかかります。ということは、30日呼ぶと9万円になります。365日呼ぶと109万5千円かかります。もっと有名な所の腕利きの家庭教師を呼べばこの数倍になります。
まぁ、そもそも家庭教師の方を毎日呼ぶということはおそらくできないと思いますが。365日働かせたら完全にブラック企業になってしまいますし、先生も嫌でしょうし(笑)
でも、理想を言えば毎日来てもらえたら1番良いと思います。週に何回か呼ぶのが普通かと思いますが、多くのお子さんは家庭教師の方が来る日だけ真面目にやって、来ない日はどうしてもサボってしまいますので。
弊社であれば365日サービスを提供させていただきますのでお子さんが勉強をサボるということはございませんのでご安心いただければと思います。